NISAとつみたてNISAの違いって何??どっちを始めればいいの??

NISAとつみたてNISAの違い

nisa

そもそもNISA・つみたてNISAとは?

そもそもNISAとは、小額投資非課税制度という投資商品です。
少しの金額から投資できる(小額投資)、税金のかからない(非課税)制度ということになります。

いくらから投資できるのかというと、100円から投資することができます。
しかし、NISA・つみたてNISAを取り扱っている会社や銀行はたくさんあるので、その会社や銀行によっても異なります。
100円から投資できることろもあれば、1000円、10000円というところもあります。

NISA・つみたてNISAは税金のかからないお得な制度!

NISA・つみたてNISAのメリットとして大きなところが非課税制度です。
何が非課税なのかというと、投資をして利益が出た分に税金がかからないのです。
銀行口座の預貯金の利子がついたときや株式で利益が出たときって税金がとられているんです。
どれくらい税金がとられているかというと、20%です!!
10万円の利益が出ていたとしたら、2万円は税金で引き去られ、8万円しかもらえないということになります。
しかし、NISA・つみたてNISAならその利益に税金がかかりません!
10万円の利益は、そのまま10万円としてもらえるのです!

具体的にはどう違う?NISAとつみたてNISAを比較!

商品 NISA つみたてNISA
投資額 年間120万円 年間40万円
非課税期間 5年間(ロールオーバーで10年間) 20年間
投資総額 600万円 800万円
投資対象商品 上場株式・公募株式投資信託など 一定の条件を満たした公募株式投資信託
非課税対象 配当や譲渡益など
解約や出金 いつでも可能
投資方法 制限なし 定期的かつ継続的な投資

このようにお得なNISAとつみたてNISA、無制限で使えたらいいのですが、投資額と非課税期間には限度があります。

年間の投資限度額・非課税口座が違う

NISAは年間120万円まで、つみたてNISAは年間40万円を投資することができます。
投資したお金に利益が出たとき、その利益に対して税金のかからない期間はNISAは5年間、つみたてNISAは20年間です。

※しかしNISAはロールオーバーと言って、非課税期間を5年間延長することができます。

投資総額が違う

その、非課税期間中に投資できる投資総額はNISAは120万円✖5年間で600万円
つみたてNISAは40万円✖20年間で800万円です。
一つ注意しておきたいのが、投資額は年間で計上されますので、投資額の繰り越しはできないということです。
例えば、NISAを行っていて、「今年は100万円投資したから、残りの20万円を来年に繰り越して来年140万円投資しよう」ということはできないということです。

※しかしNISAのロールオーバーの場合、最初の5年間で100万円投資運用して、ロールオーバーで延長した5年間で残りの20万円を投資運用することができます。

投資対象が違う

NISAもつみたてNISAも、投資商品を購入してお金を運用していくわけですが、その商品が少し違います。
NISAが一般的な上場株式や投資信託などに対して、つみたてNISAは一定の条件があります。
どのような条件下というと、つみたてNISAは長期で運用することが目的なので、長期の運用に適した商品となっています。

NISAもつみたてNISAも税金がかからないお得な制度!

okaneyorokobi

このような違いはありますが、NISAとつみたてNISAはとってもお得で活用すべきものです。
現在のゼロ金利政策で、郵便局や銀行の預貯金は何十年預けていても利子はほとんどつきません。
定期預金も同じです。
せっかくコツコツ積み立てていっても、利益がつくことはないし、お金が必要になったときに一部を払い出すことは難しいことが多いです。
NISAとつみたてNISAなら、いつでも解約できますし、一部払い出しも可能です。
さらに、投資商品の変更もできるので、なかなか利益が出ないときには投資商品を見直すこともできます。

このお得なNISAとつみたてNISA、両方やれたらいいのですが、実はどちらか一方しかできません。
では、どちらのほうが良いのでしょうか?

NISAは自由度が高い

hanasiauhito

NISAとつみたてNISAの違いが、まだいくつかあります。
NISAは投資方法が自由なのです。
120万円を一気に投資してしまうこともできれば、毎月10万円ずつ、1年間を通して120万円を投資することもできます。
また、NISAで取り扱っている投資商品はつみたてNISAより種類が豊富です。
さらに、NISAの投資商品のほうがリスクが大きいです。

ここでいうリスクとは、「ぶれ幅」のことを意味し、プラスのリスク(利益)もあれば、マイナスのリスク(損失)もあります。
リスクが大きいことにより、つみたてNISAよりもより運用成果に差が生じやすいです。
大きなプラスのリスク(利益)を生じることもあれば、マイナスのリスク(損失)が続いてしまうということもあります。

お金に余裕があって、大きなリスクがあってもよい、という人であれば、NISAが良いのではないでしょうか?
[surfing_su_note_ex]より大きなリスクがあってよい!始めるなら自分の気に入った投資商品を選びたい!
という人はNISAを始めましょう。[/surfing_su_note_ex]

つみたてNISAはコツコツタイプ

tumitateru

「つみたてNISA」の文字通り、毎月〇〇万円積立するといった定期的・継続的に行っていくのがつみたてNISAです。
投資の基本として、長期分散投資があります。
少しずつ、時間をかけて投資することです。
そうすることで、マイナスのリスク(損失)が生じにくくなり、プラスのリスク(利益)につながります。
つみたてNISAはそのような役割が大きいので、期間が長く、投資総額がNISAよりも多くなっていると考えられます。
ですから、つみたてNISAは毎月1万円、と自分で決めて少しずつお金を運用していくものになります。
つみたて頻度はほとんどの金融機関・会社が月単位ですが、一部のネット証券などでは毎週や毎日という単位があります。
そして、そのように時間をかけてコツコツ行う投資なので、リスクはNISAよりも小さいことがほとんどです。
安定的にお金を運用することができるでしょう。

[surfing_su_note_ex]投資の初心者で不安も多いからリスクは小さめがよい!毎月コツコツお金を貯める習慣をつけたい!
という人はつみたてNISAを始めましょう。[/surfing_su_note_ex]

NISA・つみたてNISAを始める!そのまえに!!

dokonisuru

NISAとつみたてNISAは、銀行・証券会社・ネットなどさまざまなところで販売しています。
ここで、少し注意しておいたほうが良いことがあります。
投資商品を買うときは、いつも使う銀行でもよいし、便利なネットでもよいですが、どこで投資商品を買っても同じというわけではありません。
その販売会社によって、取り扱っている投資商品が違います。
NISAとつみたてNISAを始める場合には、取扱商品(取扱銘柄)が多い販売会社がよいでしょう。
金融機関は一年ごとに変更することもできますが、運用する投資商品をコロコロ変えてしまうと、運用成果が思わしくないことになってしまいます。

NISAとつみたてNISAでお金をふやそう!

hajimeyounisa

NISAとつみたてNISAの投資を活用してお金をふやしましょう!
いくら普通貯金や定期預金をしていてもお金は増えません。
お金をふやすには自分が働くか、お金を使わないか、だけでなく、お金に働いてもらう、という意識も必要です。
何もしないでいても時間は流れてしまいます。
思い立ったら行動して、ぜひNISA・つみたてNISAを始めましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP